|
「着信通知」を停止/解除 |
 |
携帯からでも着信通知を停止したり、停止を解除することができます。 |
新規メール作成や受信時間の設定 |
新規メール作成では、パソコンアドレスでメールを作成して送信することができます。
しかも、送信をしたメールは[控え]としてパソコンアドレスに残りますので、メールの居場所がわからないということがなくなります。
外出中でも受信時間の設定を変更することができます。
受信時間設定画面の設定変更ボタンをクリックした時から着信通知の配信時間が変更になります。 |
携帯からの配信停止は当日のみ有効 |
 |
テキストボックスに停止したい時間を1〜24時までの数字で入力後、「配信停止」ボタンをクリックしてください。
空欄のままで配信停止ボタンをクリックしますと当日の24時まで着信通知は配信されません。 |
停止解除ボタンで着信通知が届く |
着信通知の配信を停止している間に、停止解除ボタンをクリックしますとその時間以降に届いたメールが着信通知として配信されます。
停止解除ボタンをクリックする前のメールは、携帯宛に着信通知として配信しません。 |
携帯からでもPCアドレスでメール送信 |
 |
新規メール作成画面を利用してメールを送信しても、送信者のアドレスはパソコンアドレスで送信されます。
送信先のアドレスはテキストボックスに直接入力するか携帯に登録してある電話帳から引用することができます。
BizPOSTのアドレス帳に登録をしますと”アドレス帳から”というテキストボックスから送信先を選択することができます。
BizPOSTのアドレス帳には40名までのアドレスを登録することができます。 |
長文メールも作成可能 |
メール作成は、WEBで行いますので長文でのメール作成も可能です。 |
外出中でも配信時間を設定 |
 |
外出中でも受信時間の設定を変更することができます。
現状は、平日での受信時間の変更にのみ対応をしています。
受信時間の間隔は、パソコンからの設定と同様に30分と60分の間隔で設定が可能です。
配信を希望する時間のチェックボックスを選択してください。 |
設定後のメールを配信 |
配信時間を設定した後に、パソコンアドレスに着信したメールを着信通知として配信をします。
携帯からの設定後も、着信通知は設定された時間毎に配信されるようになります。 |
|